外付けハードディスクのデータトラブル
外付けハードディスクは増設目的として使われることもありますが、昨今のデータの大容量化により、PCからPCへのデータ移動目的で使われることも多いです。
この場合、同一OSの場合であればトラブルも少ないのですが、OSのバージョンが違うPCを行ったり来たりしているとファイルが見えなくなったり、フォーマットが破損したりします。
こういった時はチェックディスクやディスクユーティリティーを使ってしまいますが、こういったユーティリティー類はディスクを書き換えて修復するものが多く、貴重なデータが上書きされてしまう可能性があります。
こういった時は直ぐに電源を切ってPCから取り外して頂いて、榊野情報技研までお問い合わせください。
The comments to this entry are closed.
Comments